【PR】

茨城県内建設業おすすめ3社 | 建設業界で働こう!茨城編

小倉工務店は技術力と団結力が強み!事業内容と採用情報

公開:2025.01.13 更新:2025.03.04

小倉工務店は技術力と団結力が強み!事業内容と採用情報

小倉工務店は技術力と団結力が強み!事業内容と採用情報

株式会社小倉工務店は茨城県に根差し、100年以上の歴史を持つ地域密着型の建設業者です。信頼と技術力を基盤に、建設事業と土木事業を展開。環境への配慮や地域貢献を重視し、地元社会との絆を大切にしています。

小倉工務店の企業概要と想い

茨城県の老舗建設業者、株式会社小倉工務店は創業100年を超え、地域密着型で信頼されている企業です。環境への配慮や持続可能な社会貢献を重視しています。

◇小倉工務店の概要  

株式会社小倉工務店は茨城県を拠点に、地域密着型の建設業を営む企業です。大正10年に創業し、土木や建築分野の公共・民間工事を100年以上にわたり行っています。創業以来、企業理念として「信頼と品質」を掲げ、確かな技術と丁寧な施工で多くの顧客から支持されています。また、環境に配慮した建築資材や省エネ設計を採用し、持続可能な社会の実現にも力を入れています。地域社会とのつながりを大切にし、茨城県内の暮らしやビジネスを支え、今後も成長し続ける企業です。  

◇受賞歴と信頼の証  

小倉工務店が100年以上にわたって建設業を営んできたのは、信頼を得てきたからこそです。その信頼を証明するのが数々の受賞歴です。昭和55年には建設省関東地方整備局下館工事事務所長表彰を受け、平成6年には茨城県土木部長表彰を受賞しました。さらに、平成17年には結城第一高等学校の体育館改築工事で茨城県知事表彰を受けるなど、長年にわたる業績が高く評価されています。その後も多数の賞を受賞し、令和4年には再度茨城県土木部長表彰を受けました。  

◇目指すのは地域に頼られる企業  

小倉工務店の目標は、常に地域に頼られる企業であり続けることです。そのために誠実な努力を重ね、真摯に事業に取り組んできました。先代が築いた実績と誇りを胸に、地元の人々や近隣住民が困ったときに頼りにされる存在を目指しています。小倉工務店は新たな技術や能力を身につける努力を惜しまず、人々のつながりを大切にする企業です。

小倉工務店が手掛ける事業内容と特徴

施工事例

画像出典:株式会社小倉工務店

小倉工務店は建築・土木分野で、公共工事や民間工事を中心に事業を展開しています。高い技術力と迅速な対応で、地域社会に貢献しています。

◇建設事業  

建設事業は小倉工務店の重要な事業の一つです。着工前には建築設計士の手配を行い、工法や費用について十分に検討・提案をしています。着工後は、専門工事業者とのネットワークを活かし、自社の対応力と技術力を最大限に発揮しています。竣工後には、点検やメンテナンスを入念に実施し、建物を長期にわたり快適に使用できるよう保守管理を行っています。  

また、外部の建築設計士と連携を取りながら設計から相談を受け付けていますが、既に顧客が設計士と進めている場合には、施工段階からの対応も可能です。担当設計士との打ち合わせを何度も重ね、最適な提案を行っています。現場で発生する問題に対しても、臨機応変に対応できる技術力を持ち、引き出しの多さも小倉工務店の特徴です。

◇土木事業  

小倉工務店では、道路建設工事や河川・堤防の整備・修繕、土地造成を行っています。道路建設では、公共インフラとしての道路建設から、民間駐車場の整備まで対応しています。河川・堤防の整備・修繕では、流水による浸食や自然災害から河岸や堤防を守る工事を行っており、上下水道や工業用水道の敷設も手掛けています。災害時には、漏水箇所の補修なども迅速に対応しています。  

また、農地の整備や開発、工場・住宅などの建設に伴う土地造成にも力を入れており、地形や地質、地盤に応じた最適な造成計画を立て、確実な施工を行っています。

小倉工務店の他社にはない強みとは

小倉工務店の強みは、信頼と実績、優れた技術力と提案力、地元愛と団結力の3つに支えられています。これらの強みが同社の確かな競争力と魅力を生み出しています。

◇築き上げた信頼と実績  

小倉工務店は地域密着型企業として、長年にわたり信頼と実績を築いてきました。同社の最大の強みは、長い経験を通じて培った確かな技術力と地域住民との深い信頼関係です。住宅設計から施工まで一貫して対応し、細部にまでこだわった丁寧な仕事が特徴です。

また、地域特有の気候や生活スタイルを考慮した提案力にも定評があり、施主の要望をしっかりとくみ取り、期待を上回る住まいを実現しています。さらに、完成後のアフターサポートにも力を入れており、長く安心して暮らせる住まいを提供しています。このように、地元で築かれた信頼と確かな技術が、小倉工務店の大きな魅力です。

◇優れた技術力と提案力  

小倉工務店は、優れた技術力と提案力を誇る企業です。長年にわたる経験で培われた技術は、細部にまでこだわる高品質な施工に表れています。また、施主のライフスタイルや地域特有の気候に最適な設計・施工プランを提案し、唯一無二の住空間を創り出しています。

特に、家づくり初心者にも安心感を与える丁寧なヒアリングとわかりやすい説明が評価されています。これらの高度な技術と柔軟な提案力によって、多くの信頼と高評価を得ているのが小倉工務店の強みです。

◇地元愛と団結力  

小倉工務店は、地元愛と強い団結力を持つ企業です。地域密着型として、施工した建築物は定期的に点検やメンテナンスを行い、長く快適に使用できるよう維持管理を徹底しています。

さらに、災害時にも地域社会の安全確保に貢献できるよう、日常業務の一環としてインフラ点検を行っています。災害時には、地域のために直ちに対応できる体制を整え、必要な建機や重機を常に保持しています。

茨城県にある建設会社の採用情報

茨城には小倉工務店以外にも多くの建設会社があり、それぞれが採用活動を行っています。ここでは現在、建設業で採用を行っている企業の情報をいくつかご紹介します。

◇常総開発工業株式会社  

常総開発工業株式会社は、茨城県神栖市に本社を構え、県内外に支店や営業所を展開している建設会社です。土木工事や建設工事を中心に解体工事や宅地建物取引業など、幅広い事業を手掛けています。  

現在、新卒採用として募集している職種は、土木施工管理、建築施工管理、企画開発(営業職)、事務総合職の4つです。土木施工管理や建築施工管理では、道路や上下水道などのインフラ整備をはじめ、ホテルや商業施設などの建築物の施工管理を行います。  

企画開発職では、公共工事の入札や受注契約、書類作成、発注者との調整などが主な業務となります。事務総合職は、総務、経理、管理業務のいずれかを担当します。また、新卒採用だけでなく、中途採用も行っており、幅広い人材を募集しています。  

◇小倉工務店  

小倉工務店では、新卒採用として営業職と技術者(建築・土木)の2職種を募集しています。加えて、中途採用として土木現場の施工管理業務、建築現場の施工管理業務、建築土木現場の施工管理業務補助の3職種を募集しています。  

中途採用の施工管理業務には、1・2級土木施工管理技士の資格が必須条件となっていますが、施工管理業務補助には資格の有無は問われません。新卒・中途ともに性別を問わず誰でも応募可能です。  

◇オオシン株式会社  

オオシン株式会社は、茨城県守谷市で平成元年に設立された比較的新しい建設会社です。主な事業内容は建築工事、土木工事、建材販売で、一般住宅やオフィスの建設をはじめ、道路工事や河川工事、各種資材や建材の販売を行っています。  

現在、オオシン株式会社では、施工管理技術者と土木現場作業員の2職種で採用を行っています。どちらの職種も勤務地は茨城県守谷市です。


株式会社小倉工務店は茨城県を拠点に100年以上の歴史を持つ老舗建設業者で、地域密着型の企業として信頼され続けています。大正10年に創業し、土木や建築分野の公共・民間工事を手掛ける中で、環境への配慮や持続可能な社会貢献を重視しています。信頼性の証として、多くの受賞歴を持ち、地元社会との強い絆を大切にしています。

小倉工務店の事業は建設事業と土木事業の2本柱です。建設事業では、建築設計から施工、竣工後のメンテナンスまで一貫して対応し、技術力と柔軟な提案力で顧客に満足を提供しています。土木事業では、公共インフラの整備や災害対応に力を入れ、地域の安全を支えています。

同社の強みは、信頼と実績、優れた技術力、地元愛に支えられた団結力の3つです。長年の経験で築いた確かな技術力と地域住民との信頼関係、地域特有の気候に応じた提案力、災害時の迅速な対応が評価されています。また、社員の教育にも力を入れており、常に地域に頼りにされる企業であり続けることを目指しています。

小倉工務店以外にも茨城県には建設業の採用情報があり、常総開発工業株式会社やオオシン株式会社も採用活動を行っています。